安全衛生のタネとネタ

~安全衛生に関する資料配布中~

安全衛生委員会等で使用する教育資料をお探しでしょうか? 記事内資料、及び、添付のPowerPoint資料も配布します。ご自由にお使い下さい。 MENU

記事5 災害統計データから見た傾向

安全衛生管理業務を担当の皆様、ご安全に。

OSH関連情報を展開します。

 

さて、第5回目は「災害件数推移とその傾向」についてです。

 

*教育資料も展開します。

「こちらをクリック」

 

★お願い事項

本サイトは広告収入を得るアフィリエイトを利用しており、下記をクリック頂けますと、管理人に数円の広告収入が入るシステムです。ご協力頂ける方はバナーをクリック下さい。お願い致します。

今後も、良質な情報展開、及び、教育資料作成に注力致します。何卒、宜しくお願い致します。

 


本日の要点

  • 死亡者・休業災害4日以上の死傷者は減少傾向。一方、減少の程度は頭打ちで、令和3年度は増加。
  • 事故の型別での死亡要因 1位「墜落・転落」、2位「交通事故」、3位「はさまれ・巻き込まれ」
  • 事故の型別での休業災害要因 1位「転倒」、2位「墜落・転落」、3位「動作の反動・無理な動作」
  • 死亡・休業要因の上位3位が全体の5~6割を占める。

 

まず、労働災害による死亡者・死傷者数の推移をご覧下さい。

出典

令和3年の労働災害発生状況を公表|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

*【別添】令和3年労働災害発生状況[PDF形式:944KB]

 

現時点での最新データを確認しました。昭和から見ると、死亡者・休業災害4日以上の死傷者は減少傾向にあります。しかし、ここ最近で比較すると減少の程度は頭打ちで、令和3年度は増加しています。

 

次に、事故の型別労働災害発生状況です。

出典

令和3年の労働災害発生状況を公表|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

*【別添】令和3年労働災害発生状況[PDF形式:944KB]

該当する事故の型の内、上位を抽出すると、

 

●死亡者数

1位「墜落・転落」、2位「交通事故」、3位「はさまれ・巻き込まれ」

●休業災害4日以上の死傷者

1位「転倒」、2位「墜落・転落」、3位「動作の反動・無理な動作」

 

上記を全て排除できれば、5~6割の災害を防止できます。

記事2に記載したリスクの特定において、作業内容からリスクを抽出する際、1~3位に該当するリスクが漏れていないか、よくよく注意してください。

 

では、今日も一日、ご安全に。