安全衛生のタネとネタ

~安全衛生に関する資料配布中~

安全衛生委員会等で使用する教育資料をお探しでしょうか? 記事内資料、及び、添付のPowerPoint資料も配布します。ご自由にお使い下さい。 MENU

記事1 「安全」って何?「安全」そのものを説明できますか?

記事改定日:2022/9/25

 

安全衛生管理業務を担当の皆様、ご安全に。

さて、第1回目は「「安全」そのもの」について紹介します。

 

◆お願い事項◆

下記をクリックすると、広告ページが開き、管理人に数円の広告収入が入ります。ご協力頂ける方はバナーをクリックの上、広告を表示下さい。お願いします。

 

 

 

 

 

本日の要点
  • 安全とは、許容不可能なリスクがないこと
  • 許容不可能なリスク以外を全て抽出、対策することが重要
  • 「許容可能」のライン決めが難しいため、ヒヤリングを行い合意を取ること。

 


*教育資料も展開します。

「こちらをクリック」

 

尚、本講義はyoutube動画も作成しましたので、展開します。

www.youtube.com

お知らせ youtube動画 記事1 公開の件 - 安全衛生のタネとネタ (hatenablog.com)


★目次

 


〇そもそも「安全」とは?

早速で恐縮ですが、本日の議題「安全そのもの」について、意味を説明できますか?意外にも言葉に詰まる方も多いかと思います。

 

では、まずは辞書的な意味からですが、以下の通り、危険が無く安心なことを指します。

 

あん‐ぜん【安全】 の解説
[名・形動]《中世は「あんせん」とも》危険がなく安心なこと。傷病などの生命にかかわる心配、物の盗難・破損などの心配のないこと。また、そのさま。「家内の―を祈る」「―な隠れ家」「荷物の―な輸送」⇔危険。

*goo辞書参照

 

と、以上が説明になりますが、安全管理部門から見ると、安全の意味合いは少し異なります。

 


〇安全管理部門から見た安全とは?

結論から言うと、「安全 = 許容不可能なリスクがないこと」となります。

ISO/IECガイド51 参照

 

以下、例を挙げると、、

野菜を包丁で切る作業がある仮定すると、

①包丁を、切創防止加工済の包丁(子供用の包丁)にした

許容不可能なリスク(切創)を除去 ⇒ 安全

 

「事故が発生する要因を完璧に取り払い、どうやっても事故が発生しない状況」は、理想の安全ですが、達成が非常に困難です。

 

よって、先ほどの野菜を切る作業では、

・手は切らずとも包丁を落として足に落とす危険はないか?

・包丁の取っ手は滑らないか?

・子供用は本当に切れないのか?

等々のリスクを抽出し尽くして対策することが重要で、これこそが安全です。

 

尚、下記、良い動画があったのでこちらも紹介します。

www.youtube.co

そもそも安全とは何か?リスクとは何か? - YouTube

 


〇「許容不可能なリスク」の範囲のついての課題

勘の良い方へは既に伝わったかもしれませんが、「許容不可能な」をどこまで許容不可能とするのかが最も難しい部分です。

 

よって、私からのオススメは、実作業員へのヒヤリング等、自分以外の意見、特に現場への意見聴取を行った後、合意を取ることが重要と考えます。

 

各種意見を聴講、取捨選択して決定していく、という姿勢を持って頂ければ幸いです。

 


 

管理人からのコメント

今後、安全活動を行う上でもし迷ったら、そもそも安全とはなんであるのか、自分自身に質問してみて下さい。そして、許容不可能なリスクを抽出、対策し尽くすことが安全への第一歩であることを再認識し、間違った方向に進んでいないか、確認・修正頂ければと思います。

 

では、今日も一日、ご安全に。

 

◆お願い事項◆

下記をクリックすると、広告ページが開き、管理人に数円の広告収入が入ります。ご協力頂ける方はバナーをクリックの上、広告を表示下さい。お願いします。