安全衛生のタネとネタ

~安全衛生に関する資料配布中~

安全衛生委員会等で使用する教育資料をお探しでしょうか? 記事内資料、及び、添付のPowerPoint資料も配布します。ご自由にお使い下さい。 MENU

記事22 今の仕事は楽しいですか? 工場の仕事紹介 安全衛生管理とは?(後編)

安全衛生管理業務を担当の皆様、ご安全に。

さて、第22回目も「安全衛生管理の仕事」について紹介します。

記事21の続きです。

 

*尚、本日の内容は、安全衛生委員会の資料用では無く、安全衛生管理業務に興味を持ち、自分の天職にしたいと考える人を一人でも増やしたい、という思いから記事にしました。予めご了承下さい。

 

◆お願い事項◆

下記をクリックすると、広告ページが開き、管理人に数円の広告収入が入ります。ご協力頂ける方はバナーをクリックの上、広告を表示下さい。お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の要点
  • ①お金を生み出す仕事は成果主義で業務量の多い傾向にある。
  • ②お金を守る仕事の内、生産ライン上の仕事は、管理系ではあるが、業務量が多い傾向にある。
  • ②お金を守る仕事の内、生産ライン外の仕事は、早急な対応を求められることは少ないが、理不尽なクレームが多い傾向にある。
  • 安全衛生管理業務は、委員会管理、ISO書類管理、年間行事実施が主業務。
  • 人には仕事への適正があり、個人差が大きい。
  • 自分自身のことを感知することは難しく、認識のズレが発生し易い。
  • 少しでも工場、及び、安全衛生管理業務に興味が沸いた人は職種変更も含めて検討して欲しい。
 

*以下の教育資料ppを展開します。自由に編集下さい。

「こちらをクリック」

 

 


★目次

 


おさらい

記事21にて、工場の仕事をお金に着目し、以下の通り分類しました。

①   お金を生み出す仕事

②ー1 お金を守る仕事 *生産ライン上

②ー2 お金を守る仕事 *生産ライン外

生産ライン・・・顧客要求が直接的に関わる部門。

 

本日はもう少し各部門について深堀し、更には安全衛生管理業務についてお話します。

 


各部門の仕事の特徴と

以下の表をご覧下さい。私の主観で恐縮ですが、部門と業務量や考え方について、分類しました。

以下、特徴を述べて参ります。

 

①お金を生み出す仕事

まず、全体的に言える傾向ですが、この部門は花形であり、人気も高い職種です。更に、出世もし易く、実力も認められ易い傾向にあります。

特に製造は、工場の中で一番力を持っており、おおよその物事は製造トップが決めるといっても過言ではありません。また、他部門から見ると必ず提案される側、いわゆるお客様になるため、他部門に対して言いたいことが言える力を持っています

 

ただし、業務量が多く、顧客に振り回されるのもこの部門の宿命です。

社内外問わず打合せや問い合わせが多く、休みの日にはメンテナンスも必要で立ち合いのために出社、さらには設備トラブル・労災も起こり易い部門です。

 

働くのが好きな人、成果が目に見えて分かる方が好ましいと考える人はこの仕事が向いています。

特に、競争に慣れており、負けず嫌いな方にはピッタリな職種と考えます。

 

尚、開発に括弧付で(研究)と書きましたが、研究は力を持っている割に毛色が異なります。記事21で述べた通り、「顧客との距離が近く、更には生産ライン上にいると、業務量は増えます。」

utauta415.hatenablog.com

この研究部隊は顧客要求ではなく、次世代品、いわゆる未来の技術を確立することに携わることが多く、顧客から少し離れます。よって、社外トラブル対応も減り、やや楽になります。

ただし、研究職は高い理想があって就職する方が多く、結果的に働く人が多く、残業が増える傾向にあります。さらに、この研究は、最低でも旧帝大の大学院卒と、知識量が非常に求められ、そう簡単には配属されません。

 

②ー1 お金を守る仕事 *生産ライン上

このあたりから、部門名を聞いてもピンとこない部門も増えたかと思います。

私の感想ですが、この部門は社外の窓口業務を担当し、生産ライン上にいるにも関わらず、比較的目立つこともない割に労力もかかり、大変な仕事と考えます。

 

特に品質管理はクレーム処理も兼任していることも多く、更には製品別に担当が配置され、製品数によっては管理職も全部見切れず、担当が放置になり易い傾向もあります。

 

社内的な立場は低いものの業務量は多いという、辛い立場になり易いです。

 

尚、材料管理については、こちらが顧客になるため、まだマシな部門になるかと思いますが、結局は製造からの要求に応える必要があり、業務量が増加する傾向にあります。

縁の下の力持ち、というのですが、実は、言う時は言わないとダメな部門でもあり、意外にも「①お金を生み出す仕事」に類似した能力が必要です。

 

②ー2 お金を守る仕事 *生産ライン外

本題です。本当にお待たせしました。この分類は、ずばり公務員です。

①や②ー1のように、生産ラインにはのっておらず、顧客からは一番遠い位置にいるため、早急な対応を求められる業務が比較的少なくなります。

 

ただし、まるで公務員であるがごとく、理不尽なクレームが多い傾向にあります。安全衛生管理については、記事20回目「安全パトロールの現実と正しいやり方」でも記載の通り、公務員の中でも警察的な立場になるため、とにかく嫌われます。

utauta415.hatenablog.com

更に、本部門はお局や偏屈な人が他部署と比べると非常に多いことも特徴です。

お局や偏屈な先輩がなぜこの部門に集約されるかというと、異動が少ないためです

 

この仕事は年間行事の繰り返しが多く、年数の長さ=仕事ができる、となり易い傾向にあります。さらに、お金を生み出す部隊ではないことから人の補充がし辛く、同じ人が長期間仕事を継続するために異動しない層が多く発生します。結果的に、権力が集中し、時には自分の上司以上に仕事ができるために、影の権力者となるケースが多く存在します。

 


安全衛生管理の仕事

さて、安全衛生管理の仕事が、おおよそ公務員であることを感覚的に掴んで頂けたかと思いますが、もう少し詳細に業務を紹介します。

 

本サイトの立ち上げ理由でもある「安全衛生委員会」に関して、資料作成に時間を取られることから簡略化を掲げて本サイトを立ち上げた訳ですが、この①安全衛生委員会に関する管理、②ISOに基づいた書類の管理、③安全に基づく年間行事の実施、が主業務となります。

 

②ISOに基づいた書類の管理に関して、皆さん、工場に「ISO●●取得」と、大きく看板に掲げているのをご覧になったことありませんか?

施工実績 ISOの看板作成|柏原市の塗装工事専門店 加藤塗装店 (katoh-tosouten.com)

*尚、14001は環境、9001は品質で、45001が安全を意味します。

 

この意味を簡単に述べると、うちの会社はマネジメントシステムに認証されているお墨付きの環境や品質、安全にちゃんと取り組んでいる良い工場で、取引しても問題ないですよ、というアピールになります。

 

この、ISOとは何か?については別記事で触れるとして、これに基づく資料の管理が業務になります。尚、この資料ですが、各部門毎に存在し、作成・提出の依頼し、内容確認の上、問い合わせに対応と、意外と大変です。ただ、そうは言ってもおおよそ1年もすれば感覚も掴め、3年も経てば自分なりのアレンジができるようになります。

 

最後の③安全に基づく年間行事の実施です。これは各企業によって大きく異なりますが、おおよそ、全国安全週間や衛生週間等での防災訓練、安全パトロールやチラシ配布になります。

記事6「全国労働衛生週間」記事7「全国安全週間」も参考にどうぞ。

utauta415.hatenablog.com

utauta415.hatenablog.com

 


仕事は楽しいですか?

本日のタイトル「仕事は楽しいですか?」に繋がりますが、皆様、現実問題、仕事は楽しいでしょうか?

 

私も各種業務を担当して今の業務にいる訳ですが、正直、自分自身のことは意外と自分で感知することができず、大きなズレが存在するように感じます。

 

過去、私も楽しいと思える仕事に就きたいと努力しましたが、現実問題、そもそも働くことはそんなに楽しいことではなく、±0であるのならそれは相当な天職である、と考えるようになりました。

 

ただ楽しい・楽しくない、というのはよく分からないのに、ストレスというのは一番自分が理解できるもので、毎日会社に行きたくないとか、玄関の前で震えるや、訳もなく胃が痛い等、体にまで症状がでます。

 

この感覚に関して興味深いところは、適正というのは本当に個人差が大きいということです。

 

昔は、人間は努力によって誰であろうとも何でもできると思い込んでいましたが、やはり人には向き・不向きがあるようで、記事20「安全パトロールの現実と正しいやり方」で少し触れましたが、エゴグラムが示すように、人には傾向があります。

be-counselor.com

これが正解・不正解ということはありません。

ただ、その環境に適合しているのか、不適合か、というのは、はっきり存在しているのかなと考えます。

 


仕事と適正は考え方次第

さて、私から傾向をお伝えします。

偏見も入りますが、①お金を生み出す仕事は、子供の頃から人との比較や競争にある程度慣れている体育会系でなければ辛いと思います。言い換えると、昨今で話題の働かないおじさん問題等、仕事の評価が曖昧で、働かない年配者が多く給料を貰っている状況は存在し辛い明瞭な環境となります。

 

職場で自分より働かない人が多い環境と感じるのであれば、①は非常にオススメです。

勝ち負けで判定でき易い仕事で、向いている人はとことん向いているのかと思います。

 

尚、その逆で、勝ち負けでなく、人は平等であると考えるなら、「②お金を守る仕事」が良いと考えます。

管理系はとにかく失敗を無くす仕事です。過去、思いもしないことから失敗に繋がった事例があり、それをカバーするためにとんでもないルールが作られ、いまだに存在し続けていたりします。ただ、その理不尽なルールも、過去に悲惨なことがあって、それを守ることで一人でも不幸になる人を減らせるならば守ろう、と思える人であれば、この仕事は向いています。

 


安全衛生管理は狙い目?

以上から言えることですが、仕事は適性が全てを物語ります。

 

尚、別の話ですが、先日、市役所の公務員が怒られている姿を目にし、ちょっと内容を聞いてみたのですが、まぁ、理不尽な内容で怒っていました。

下記のような風景、住民票を取りに行ったときに見ませんか?

お前らはおかしい、間違っている、と言われていますが、規則だからそう言わざるを得ず、それ以上言えないのだろうなと思います。

「じゃあお前が政治家になって法律新しく変えろよ」、と言いたそうな顔を見ると不憫な気もしますが、別の角度で見ると、ああいうこと言われて嫌な気持ちにはなるけど、明日会社に行きたくないとか、胃が痛いとか、体にまでは支障がこない、いわゆる、ある程度何も思わない、または、納得している部分があるんだろうなと思います。

 

ある程度の仕事ができる、できないはあるにせよ、行きつく先は適正なんだろうなと感じました。

 


安全衛生管理は求められているのか?

昔から工場には「安全第一」が掲げられており、安全衛生管理業務は今もなお求められている仕事です。

 

ただ、勘違いして頂きたくないのは、「安全第一」と掲げている理由は、被災する可愛そうな従業員が一人でもなくなるように、可愛そうな気持にならないように、ではありません。

記事21で述べた通り、企業の存在目的は「利益の獲得=お金を生み出すため」です。よって、事故による損失が非常に大きい労災を防ぐために「安全第一」を掲げているのです。

 

以下、事故の賠償額を調べましたが、億を超える案件も多く、発生した場合に生じる損失はとても大きなものです。

* 関西医科大学事件(心筋梗塞死)(大阪地裁 平成14年2月25日・大阪高裁平成16年7月15日)判決認容額:1億3,532万円(ただし控訴審で8,484万円)

* いわき市立病院事件(包丁による失血死)(福島地裁 平成16年5月18日)判決認容額:1億3,228万円

*電通事件(自殺)(東京地裁 平成8年3月28日・東京高裁平成9年9月26日)判決認容額:1億2,588万円

* おたふくソース事件(自殺)(広島地裁 平成12年5月18日)判決認容額:1億1,111万円

* 大阪府麻酔科医急性心不全事件(急性心不全)(大阪地裁平成19年3月30日、大阪高裁平成20年3月27日)判決認容額:1億0,692万円(ただし控訴審7,744万円)

* 協成建設事件(自殺)(札幌地裁平成10年7月16日)判決認容額:9,164万円

高額化する過労死・過労自殺の賠償額~高額賠償事例 | 労働問題の窓口 (roudou-mado.com)

 

ちなみに、製品の不良を出した場合も億を超える保証が必要なケースも存在します。

ただ、交渉次第では、お金の代わりに製品を納入することで保証でき、製品価値で1億円であったとしても、実は製品の利益率が非常に高く損失は1000万円となった、なんてこともあり、一概に高いと言えません。

 

しかし、従業員は代替などできません。如何に労災が大きなリスクを秘めているのか、ご理解頂けたでしょうか?。

 

更に、最近はネットの発達から従業員も敏感になり、企業側も言い逃れが困難になったことから、労災隠しと勘違いされる行為自体を嫌う程、相当敏感になっています。

よって、安全衛生管理は、実は今なお求められている職業です。

 


どんな人が求められている?

いつもお世話になっている安全衛生アカデミーの黒崎先生が、要求される人物像について配信されています。

www.youtube.com

youtubeを見た感想ですが、これは40~50代の管理職相当かと思います。若い方は工場勤務経験があったり、衛生管理者の免状を取得している等で十分かと思います。

あるに越したことは無いので、参考にしてみて下さい。

 


あなたの仕事、適正はありますか?

長きにわたり、各種業務を担当した感想ですが、やはり時間とは凄い薬で、おおよその業務はできるようになります。ただ、受けるストレスはそれぞれのようで、仕事によって、人によって、同じ業務であっても辛さは異なるようです。

 

仕事ができる、できないを超越した、人間の根源において、何に喜びを感じるのか、どんな性格なのかが、その仕事での適正を決めるのかなと思います。

 

勿論、努力は必要ですが、今、あまりにも辛い人、安全衛生管理業務は狙い目かと思います。良かったら検討してみて下さい。

 


その他 福利厚生、その他メリット

正直な話、安全管理業務を専属化しているのは過去に相当痛い目にあった企業であり、過去の労災を反省し、安全のみならず従業員の環境を良くしようという福利厚生に力を入れている良い企業である可能性が高いです。

また、福利厚生が良いのは勿論、専属化に専属化を重ね、その業務のプロを育てることも重要視しており、専門知識獲得の観点からもお勧めします。

 


情報展開 転職エージェント

下記サイト、自身の適正を加味して、代理人が適職を探してくれます。少しでも工場、及び、安全衛生管理業務に興味が沸いた方、アクセスしてみて下さい。

 

第二新卒AGENTneo

 

また、下記動画の通り、「転職」にはリスクが伴いますが、「転職活動」にリスクはありません。自身の市場価値や適正も知る上で、良ければ参考にどうぞ。

www.youtube.com

 


 

管理人からのコメント

 正直、今の業務を見ていると、ひと昔前は閑職と呼ばれる、どこにも行けない人が行きつく場所だったのかもしれません。ただ、国もうるさくなり、保証額も跳ね上がり、更には、少々の事故では何も言わなかった従順な従業員も減り、企業も本腰を入れて対策をしないと訴えられる時代となりました。ひと昔にブラック企業として取り上げられた影響かと思いますが、働きやすい時代になったのかと思います。

 今後、ますます良い人材が求められる安全管理業務ですが、そもそも専属者が少なかったこともあり、全体的に若い人が不足しています。私は狙い目であると考えますので、良ければ安全衛生管理の仕事、検討してみて下さい。

 

では、今日も一日、ご安全に。

 

◆お願い事項◆

下記をクリックすると、広告ページが開き、管理人に数円の広告収入が入ります。ご協力頂ける方はバナーをクリックの上、広告を表示下さい。お願いします。

 

 

 

 

 

     ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村